はじめに:Googleマップは「便利」だけで済まない時代に
Webサイトに地図を表示するのは当たり前になりました。
会社の「アクセスページ」、店舗一覧、施設の位置情報表示など、さまざまな用途でGoogleマップの埋め込みやAPI利用が行われています。
しかし近年、Googleマップは従量課金制へ完全移行し、思わぬコストが発生するケースも…。
この記事では、以下をすべて網羅して解説します:
- Googleマップの導入方法(iframe / JavaScript API)
- 無料と有料の違いと注意点
- 有料にすると何ができるのか
- ソースコード例
- 無料で有料級の代替地図サービス
初心者から実務レベルまで対応した、2025年の完全版です。
Googleマップの使い方:2つの導入方法と使い分け
方法①:シンプルな「iframe埋め込み」【無料】
特徴
- Googleマップ上の「共有」→「地図を埋め込む」から取得可能
- コピペだけで完了、APIキー不要
<iframe
src="https://www.google.com/maps/embed?pb=..."
width="600"
height="450"
style="border:0;"
allowfullscreen=""
loading="lazy">
</iframe>
向いているケース
- アクセスページに1ヶ所だけ地図を表示したいとき
- ピンのカスタマイズや複雑な処理は不要なとき
デメリット
- オリジナルのピン画像が使えない
- 複数マーカー・イベント処理・API連携などができない
方法②:JavaScript APIで地図を自在にカスタマイズ【要APIキー】
特徴
- 自由に地図を生成し、動的な処理や複雑なデザインが可能
- 必ず「Google Cloud Platform」でAPIキー取得が必要
サンプルコード:オリジナルピン表示
<div id="map" style="height: 400px;"></div>
<script src="https://maps.googleapis.com/maps/api/js?key=YOUR_API_KEY"></script>
<script>
const map = new google.maps.Map(document.getElementById("map"), {
center: { lat: 35.6895, lng: 139.6917 },
zoom: 16
});
new google.maps.Marker({
position: { lat: 35.6895, lng: 139.6917 },
map,
icon: "/images/custom-pin.png" // カスタムアイコン
});
</script>
向いているケース
- 複数の拠点を地図上に動的表示
- ルート案内、情報ウィンドウ、検索機能などを追加したい
- デザインを完全カスタムしたい
どこまで無料?GoogleマップAPIの料金体系を正しく理解する
料金体系の概要(2025年現在)
GoogleマップAPIは従量課金制ですが、
月200ドル分の無料クレジットが自動付与されるため、中小規模のサイトなら基本無料で使えることも多いです。
API機能 | 月間無料枠 | 超過後の料金(参考) |
---|---|---|
JavaScript API | 28,000回表示/月 | 約7ドル / 1,000回 |
Static Maps API | 100,000回表示/月 | 約2ドル / 1,000回 |
Geocoding(住所→緯度経度) | 40,000回/月 | 約5ドル / 1,000回 |
🔗 参考:Google Maps Platform Pricing(公式)
有料になると何ができる?
有料化の恩恵 | 説明 |
---|---|
アクセス制限なし | 何十万アクセスでも対応可能 |
高度なカスタマイズ | 地図スタイル変更、動的データ連携 |
詳細なロギング | API使用量の詳細分析やアラート通知 |
他APIとの統合 | FirebaseやBigQueryとの連携も容易 |
実務で注意すべき4つのポイント
- APIキーには使用制限を必ず設定する(ドメイン/IP制限)
- 無料枠超過アラートを設定しておくと安心
- iframeでは自由度が低い。用途に応じてAPIと使い分けるべき
- 複数店舗表示やCMS連携にはJavaScript APIが必須
無料で有料レベルの地図表示を実現する代替ツール
「Googleマップの有料課金は避けたい」
そんな時に使える、無料で高機能な代替マップサービスを2つご紹介します。
① OpenStreetMap + Leaflet.js(無料・商用利用OK)
特徴
- 世界中の開発者によるオープンソース地図
- 完全無料&商用利用可能
- JavaScriptライブラリ「Leaflet.js」と組み合わせることで、高機能な地図表示が実現
サンプルコード
<link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/leaflet/dist/leaflet.css" />
<div id="map" style="height: 400px;"></div>
<script src="https://unpkg.com/leaflet/dist/leaflet.js"></script>
<script>
const map = L.map('map').setView([35.6895, 139.6917], 16);
L.tileLayer('https://{s}.tile.openstreetmap.org/{z}/{x}/{y}.png', {
attribution: '© OpenStreetMap contributors'
}).addTo(map);
L.marker([35.6895, 139.6917]).addTo(map)
.bindPopup('ここが目的地です').openPopup();
</script>
メリット
- 軽量で高速、スマホでも快適
- 複数ピン、カスタムアイコン、GeoJSONなども対応
② Mapbox(月間50,000アクセスまで無料)
特徴
- 美しくデザインされた地図テンプレートが豊富
- WebGL対応でスムーズな操作性
- ReactやNext.jsとの統合もしやすい
注意点
- 商用利用は無料枠超過時に課金あり
- 高機能ゆえやや学習コストあり
まとめ:地図表示は「見た目以上に設計が重要」
導入方法 | 難易度 | コスト | 向いている用途 |
---|---|---|---|
Googleマップ iframe | ★☆☆☆ | 無料 | アクセス地図など簡単な用途に最適 |
Google Maps API | ★★★☆ | 中~高 | 複数拠点・データ連携・カスタム地図 |
Leaflet + OSM | ★★☆☆ | 無料 | シンプルかつ自由度の高い地図表示 |
Mapbox | ★★★★ | 0~中 | デザイン性重視・インタラクティブな演出 |
よくある質問(FAQ)
Q. Googleマップは「非公開サイト」でも有料?
A. 非公開環境でもAPI使用回数はカウントされます。注意!
Q. APIキーのセキュリティ設定は?
A. 「ドメイン制限」や「HTTPリファラ制限」を必ず設定してください。
Q. 店舗情報をCMSから動的に地図表示するには?
A. JavaScript API+WordPressやHeadless CMSとの連携が有効です。
最後に:地図はUIでもあり、UXでもある
地図は単なる「住所の可視化」だけではありません。
ユーザー体験を向上させるナビゲーションツールであり、ブランド価値を高める演出の1つにもなります。
だからこそ、「見せ方」「導入方法」「コスト感」を正しく理解し、最適な地図サービスを選びましょう。
(Visited 1 times, 1 visits today)