【Swiper.js】スライドの高さを揃える方法
swiper.jsはとても便利だ。しかし、高さが違う画像などをスライダーにせってした時に高さがバラバラになってしまう。 それをCSSのみで解決できるので、今回はその方法を紹介する。.swiper-slideにheight […]
swiper.jsはとても便利だ。しかし、高さが違う画像などをスライダーにせってした時に高さがバラバラになってしまう。 それをCSSのみで解決できるので、今回はその方法を紹介する。.swiper-slideにheight […]
子要素を固定化する方法は簡単でcssで子要素に対してflex: none;を指定するだけだ。 See the Pen Untitled by 山崎毅 (@lvfthhbg-the-flexboxer) on CodePe […]
今回はHTMLのみでアコーディオンを実装する方法を紹介する See the Pen Untitled by 山崎毅 (@nbudjgzu) on CodePen. 上記のままだと三角のアイコンが邪魔なので以下以下のcss […]
メニューでクリックしたらクラスが付与され色が変わったりするメニューの作成方法をメモしておく。 codepenで実装したサンプルを見て参考にしてほしい。 See the Pen Untitled by 山崎毅 (@nbud […]
モーダル内のコンテンツが多く、スクロールしたい場合は以下のコードのようにコーディングすればOK HTMLの構造は同じなので運用面でも問題ない See the Pen Untitled by 山崎毅 (@nbudjgzu) […]
今回はcssで蛍光ペンのようなアンダーラインの実装方法を紹介する。 See the Pen Untitled by 山崎毅 (@nbudjgzu) on CodePen.
flexとgridを使って実装するこのデザイン See the Pen Untitled by 山崎毅 (@nbudjgzu) on CodePen.
今回は正確に上下の余白をCSSで計算する方法をメモしておく。正確ではないCSSも記載しておくので、ぜひ比較してほしい。 See the Pen Untitled by 山崎毅 (@nbudjgzu) on CodePen […]
とあるあんけんでvideoタグをレスポンシブ化することがあったのでメモ。非常に簡単なので、是非参考にして欲しい。 HTML CSS
ある案件でハンバーガーメニューを作成する機会があったので、メモしておく。 See the Pen RwpZLXx by 山崎毅 (@nbudjgzu) on CodePen. ベースとなる部分だけをメモしてあるので、この […]